実施日 | 2025 年 5 月 27 日 |
時間 | 19:00-21:30 |
形式 | スイスドロー 3 回戦 |
プレイヤー:A
プレイヤー:B
プレイヤー:C
プレイヤー:D
プレイヤー:E
プレイヤー:F
【ポケモン】
ピックアップしたカード 60 枚と後述の支給カードを合わせて 60 枚のデッキを作って対戦を行います。
対戦形式はサイド 6 枚、1 試合 30 分で行います。
基本的なルールは現行のフロアルールと変わりません。
構築のルールは少し特殊になっており、デッキには同名カードの 4 枚以上採用、かがやくポケモンの 2 枚以上の採用が可能となっています。
また、ボスの指令とフラダリはデッキに一緒に採用することができます。
ピックアップフェーズ、デッキビルドフェーズ、対戦フェーズに別れています。
4 人で囲って、1 パックの中から 1 枚ずつ取って回す(ピック)を繰り返す。
a. 最後の 2 枚を受け取ったプレイヤーはどちらか 1 枚をピックして、ピックしなかった 1 枚はゲームから除外する。
b. パックがなくなったら次のパックへ。
c. 取って回す方向は時計回りと反時計回りを繰り返す。
d. デッキには同名カードの 4 枚以上採用、かがやくポケモンの 2 枚以上の採用が可能。
e. コツ:何をアタッカーにして、何をしたいかを考えながらピックするといいかもしれません。
支給カードとピックアップしたカードを元に 60 枚デッキを作る。
a. 改めてになるが、デッキには同名カードの 4 枚以上採用、かがやくポケモンの 2 枚以上の採用が可能。
b. ⚠️⚠️ アルセウス V/VStar、こだわりベルト、作業員、ダブルターボエネルギーの合計 13 枚は全てデッキに採用する必要があります。⚠️⚠️
c. おすすめの配分(目安)
1. ポケモン:18-20枚
2. グッズ:10-13枚
3. どうぐ:2-3枚
4. サポート:9-11枚
5. スタジアム:2-3枚
6. エネルギー:10-12枚
対戦。
a. 1 試合ごとにカードを入れ替えるなどのメンテナンスタイムがあっても良いかもしれない。
スタンダードでは見慣れないようなカードを公式サイトのデッキ一覧で確認できるようになっています。
リスト ② のゲッコウガ GX と M サーナイト EX はそれぞれ、かがやくゲッコウガ、かがやくサーナイトです。
基本的に、配布などのルールは同じですが、4 人用の枚数に加え 130 枚追加し、390 枚がカードプールとなっています。
追加されているカードは以下の通りになっています。
スタンダードでは見慣れないようなカードを公式サイトのデッキ一覧で確認できるようになっています。
6 人用の枚数に加え 137 枚追加し、527 枚がカードプールとなっています。
また、ピックアップフェーズ用のパックは 17 枚、31 パックになります。
追加されているカードは以下の通りになっています。
スタンダードでは見慣れないようなカードを公式サイトのデッキ一覧で確認できるようになっています。